銀行口座を見直す。
お給料はUFJに振り込まれるので、給料日に新生銀行に生活費+家賃を移動させて、
新生銀行から大家さんの他行口座にネットバンキングで家賃を振り込んで、
残りを生活費としてちまちま使ってました。
新生銀行は、他行振込は月1回無料で、コンビニATMの引き出しも回数無制限で無料!だったので、
その日使う分だけ、ほんとーにちまちま。なんなら千円ずつとかで引き出して、お財布代わりに使ってました。
コンビニで千円おろして、向かいのスーパーで買い物したり。
旅先の香港からも手数料なしで現地通貨下ろせたりとか、ほんと使い勝手がよかったのに…。
さて、新生銀行、今年10月から、引き落としが無料でなくなり、改悪が過ぎるから、解約してみたー。
海外ATMの利用も手数料かかるとかなんかお知らせ来てたし。
もう解約するからちゃんと見なかったが。
新生銀行の残高は、自分の他行口座に振り込んで0円にして、電話一本で解約できました。
新居の家賃は、口座からの引き落としになり、振込しなくてよいので、生活費をちまちま使う時をメインに想定して、ソニー銀行の口座を作ってみた!
お金は財布にあるだけ使うやばいタイプなので、お財布には小銭しか入れないのが前提\(^ω^)/
ソニー銀行は、セブン銀行ATMとイオン銀行ATMは、無制限で引き出し無料!
その他、UFJや三井住友やゆうちょなどのATMは、合計で4回まで引き出し無料とのこと。
それ以降は一回108円かかります。
なので、ちまちま生活費用に、ソニー銀行のカードにデビット機能をつけてみた!
ふつーにクレカ使うみたいに使えるし、そのまま銀行口座から引き落とされるから使いすぎ防止できそう。
使ったら、メールが届くのと、アプリで残高管理もできるのもよき\(^ω^)/
あと、デビット機能つけると、他行振込は月2回無料!
お財布の中身、整理できそー。
ボーナスで、欲しかったミニ財布買っちゃおうかなぁ\(^ω^)/